神社仏閣参拝とオヤジの休日

中部地区を中心に趣味の小旅行(神社仏閣参拝)を私的観点から綴っています

伊勢国  海山道神社へ

 

f:id:y-kamaji:20200507211326j:plain

 

伊勢路伏見稲荷総社として高遠なる御神徳を称えて

此の土地の地名で代称されている

西行の「昨日たち今日立ちみれば

日永なる洲崎に見ゆる森のひとむら」と詠まれたと

言うそのままの森は、神々しく自ら身に迫る思いがします。

また、江戸時代には徳川家の篤い崇敬により

葵の御紋を許され、神戸侯を始め

水谷検令(代官水谷九佐衛門)等からも崇められ、

古くから全国崇敬者の信仰をあつめています。

又、海でも山でも道をきり開いて開運を運んで下さる尊い

お稲荷さまでお金やお客様を運べば商売繁盛、

車や船を運んで交通安全・海上安全・旅行安全、

筆を運んで受験合格・就職出世成功、

俗に「あしどめ稲荷」と呼ばれています。

すべての災難盗人病魔逃亡人落物魚族客人の足をとめて

福をお授けくださるからで、昔から特に、

「開運厄除足留」等に霊験あらたかであるいわれています。

 

海山道稲荷神社

 

御祭神

倉稲魂神(うがのみたま)

大己貴命(おおなむちのみこと)

太田神(おおたのかみ)

保食神(うけもちのかみ)

大宮能売神(おおみやのめのかみ)

 

御神徳

商売繁盛・交通安全・海上安全・旅行安全・受験合格・就職出世

縁結、子授、安産、病気平癒、借金取り等

開運諸願成就のあしどめ稲荷さまです。

 

海山道神社 手水舎
f:id:y-kamaji:20200507211315j:plain

 

海山道神社 拝殿
f:id:y-kamaji:20200507211239j:plain

 

境内末社は稲荷社だけでも二十社以上のほか、

天神菅原社や、筆塚、眼鏡塚、狐塚など多くある


f:id:y-kamaji:20200507211300j:plain

 

日本一の大きさの菅原道真像を祀る天神菅原社
f:id:y-kamaji:20200507211250j:plain

 

 

洲崎濱宮神明神社


f:id:y-kamaji:20200507211159j:plain

 

清和天皇陽成天皇の代、貞観創建、

 海浜で洲崎を成していたことから、古来「浜の宮」と呼ばれていた

境内社に海山道稲荷神社があり、その規模は神明神社を凌ぐ

 

御祭神

  天照大御神(あまてらすおおみかみ)

  面足尊(おもだるのみこと)

  惶根神(かしこねのみこと)

  仁徳天皇(にんとくてんのう)

  建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)

  宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

  大山祇神(おおやまづみのかみ)

  火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)

  菅原道真公(すがわらみちざねこう)

  火産霊神(ほむすびのかみ)

  保食神(うけもちのかみ)

  倭姫命(やまとひめのみこと)

    

 

洲崎濱宮 手水舎
f:id:y-kamaji:20200507211208j:plain

 

洲崎濱宮拝殿
f:id:y-kamaji:20200507211218j:plain

 

〒 510-0845
三重県四日市市海山道町一丁目六十二番

             059-345-5419

 

※参拝者用無料駐車場あります。