神社仏閣参拝とオヤジの休日

中部地区を中心に趣味の小旅行(神社仏閣参拝)を私的観点から綴っています

伊勢国  亀山神社 

f:id:y-kamaji:20200509174150j:plain

江戸時代延享年、備中国松山から石川総慶が

亀山城に入城した際、城内に小祠を設けて奉斎したのが

始まりとされています。

境内には、稲荷神を祀る『出世稲荷』

明治の神社合祀令により亀山皇太神社、真木尾神社など

十数社二十以上の神様が合祀されている。

又、妻片鎌寿斎について学んだ、伊庭是水軒秀明が天和年に

始めた心形刀流に関わる「亀山演武場」が、当社境内に移されている。

亀山藩御流儀となった心形刀流

亀山藩御流儀心形刀流武芸形」として、

市の無形文化財に指定されている。

 

亀山神社

  【延喜式 式内社】 【郷社】

 

御祭神

  源 義家 公 (みなもとのよしいえ)

  源 義時 公 (みなもとのよしとき)

  石川 義純公 (いしかわよしずみ)

  石川 家成公 (いしかわいえなり)

 

御利益

  武運長久、子孫繁栄、産業振興、事業成功

 

 亀山神社 手水舎
f:id:y-kamaji:20200509174212j:plain

 

 亀山神社 拝殿
f:id:y-kamaji:20200509174202j:plain

 

境内にある

【出世稲荷】

 祭神  宇迦之御魂命

赤鳥居の扁額や左脇の標識にもの文字が記されている。

 

f:id:y-kamaji:20200509174224j:plain

 

【亀山演武場】

日本で唯一、

心形刀流を途切れることなく伝承し続けた亀山演武場

f:id:y-kamaji:20200509174301j:plain
 

 〒519-0159 三重県亀山市西丸町570-1

               0595-82-1779