神社仏閣参拝とオヤジの休日

中部地区を中心に趣味の小旅行(神社仏閣参拝)を私的観点から綴っています

江姫ゆかりの寺 萬松山 円光寺

f:id:y-kamaji:20200712135730j:plain


古木に囲まれ、新緑が素晴らしい・・・
これは紅葉の名所と言われるのも納得

春は桜

夏は夏椿とも言われる沙羅双樹

秋は紅葉

冬はやぶつばき、ぼけの花、他・・・

花の名所として知られています。 

特に秋の紅葉時期は山門にそびえる紅葉が

一斉に色づく様はまさに圧巻と言えるでしょう

秋の紅葉だけではく、梅雨どきの

沙羅双樹も見応えがある

仏教の三大聖樹の一つが沙羅双樹

(常緑高木)で、春には花を咲かせる、

日本では温室が必要なほど耐寒性が弱く

一部の寺院や植物園にあるだけの珍しい花で

朝から昼にかけて咲きはじめ、

咲いているのは一日だけ、

沙羅双樹で有名な京都妙心寺まで、行かなくても、

沙羅双樹の花が拝見でき、自由に写真が撮れる

この円光寺がお勧めです

 

「円光寺 山門」

f:id:y-kamaji:20200712135719j:plain

 

 萬松山 円光寺

 

宗派 臨済宗東福寺派

本尊 釈迦如来

創建 延文年 後光厳天皇 

札所 伊勢の津七福神 二番札所 (辯才天霊場

 

「円光寺 本堂」

f:id:y-kamaji:20200712135709j:plain

 

新緑の山門をくぐるとその奥に本堂がある。

後光厳天皇勅願寺として創建され応永年、

将軍・足利義満祈願所となり、

将軍家の帰依を受けた禅宗寺院であったと

言われている元亀年 

分部公が現在地に居城と当寺を移し

伊勢上野城分部氏菩提寺としたことから、

現在も分部氏先祖の墓碑

ほか本堂に光嘉公の木像が祀られています。

徳川家光の生母「お江」が
お市、茶々、初と幼少時を過ごしたとされ
大河ドラマで

「江姫がお参りした、ゆかりのお寺」として、
 取り上げられました。

 

f:id:y-kamaji:20200712135659j:plain

 

本堂内に資料館があります

 

檀家も無く、一時は廃寺となっていたが、

現在のご住職が協力者たちと復興し現在に至る

 

 「三大聖樹の沙羅双樹

f:id:y-kamaji:20200712123632j:plain

 

御朱印

 

f:id:y-kamaji:20200712135743j:plain

 

「アクセス」

 

三重県津市河芸町上野2861

   059−245−4132

 

 

 

 

 

【伊勢の津 七福神 寺社の霊場とご利益】
 

y-kamaji.hatenablog.com

(津市大門)   毘沙門天霊場  必勝祈願
 円光寺(津市河芸町上野) 辯才天霊場   技芸上達
 

y-kamaji.hatenablog.com

(津市栄町)    恵比須天霊場  商売繁盛
 

y-kamaji.hatenablog.com

(津市丸之内)  寿老神霊場   延命長寿
 

y-kamaji.hatenablog.com

(津市藤方)   福禄寿霊場   無病息災
 

y-kamaji.hatenablog.com

(津市一志町波瀬) 布袋尊霊場   子孫繁栄
 

y-kamaji.hatenablog.com

(津市栄町)   大黒天霊場   五穀豊穣