神社仏閣参拝とオヤジの休日

中部地区を中心に趣味の小旅行(神社仏閣参拝)を私的観点から綴っています

海上守護第一霊峯 青峯山 正福寺

f:id:y-kamaji:20201108222116j:plain


国立公園 伊勢志摩の中央、青峯山上にある

山号は青峯山といいます。

その昔、倭姫命が神宮の皇大神を最初にお祀りした

聖地といわれ、本尊 十一面観世音菩薩は麓の、

相差の海より鯨の背に乗って現れたと伝えられています

天平年に、聖武天皇が、南都東大寺建立に当り

伊勢神宮に参詣、朝熊岳にこもられた時、

夢のお告げあり

「青峯山に霊験あらたかな観音像あり

この地に伽藍を建立し尊像を安置すれば、

直ちに諸願成就すべし」との霊夢を蒙り

聖武天皇は、行基を使わし伽藍を建立した

その後、大同年 平城天皇の論旨を受け

弘法大師真言宗として開宗された。

当寺は三十余坊もあったが、のち衰退し

貞享年 僧弁竟が再建し中興の開山となる

由緒深き、十一面観世音菩薩は

勝宝年 菩堤法師により

本仏を造り、尊像を腹中に納め三重の宝箱を

容れ秘仏とされました。

 

青峯山 正福寺

       通称 嵯峨御所

 

宗派 高野山真言宗

本尊 十一面観世音菩薩

真言 おん まか きゃろにきゃ そわか

開山 行基(菩薩)

開創 天平

札所 伊勢西国三十三ヶ所観音霊場 番外

   三重四国八十八ヶ所霊場   第八十八番札所

   東海三十六不動尊霊場    第二十三番札所

    

「御詠歌」

第一番

慈悲の海深き 誓のたのもしき

         青峯山に 参る身なれば

第二番

世を救ふ 仏の誓萬世も

         変わらぬ色の 青の峯かな

第三番

はるばると登れば ここに正福寺

         峯の嵐も みのりなるらん

第四番

み仏の誓の海を 渡るには

        あをの一字を 忘るるなゆめ

第五番

曙にまほうちあげて 志摩路潟 

          青の御寺にみゆる桃舟

                 (┬┬﹏┬┬)

 

金堂、大門は三十年の歳月をかけて文化年に完成

江戸時代後期の彫刻集団、立川流の見事な彫刻

巨刹のたたずまいを見せてくれますまた、

大門の彫刻伊勢エビが彫られていますので

探してみて下さい。

 

「大門 四天王立像」

f:id:y-kamaji:20201108222209j:plain

f:id:y-kamaji:20201108222240j:plain

「鐘楼堂」

f:id:y-kamaji:20201108222324j:plain

「夫婦杉」

 平清盛が植えたとされている

 伊勢湾台風で男杉が倒壊、女杉のみが残っている

 やはり強い・・・・

f:id:y-kamaji:20201108222353j:plain

「手水舎」

f:id:y-kamaji:20201108222434j:plain

「金堂」

 本尊十一面観世音菩薩立像を始め

 数体の尊像が祀られている

f:id:y-kamaji:20201108222527j:plain

 「聖天堂」

 本尊聖歡喜天

 縁結びの御利益があります。

 ( 下写真右)

「大師堂」「弁天堂」

f:id:y-kamaji:20201108222709j:plain

「薬医門」

f:id:y-kamaji:20201108222755j:plain

御朱印

伊勢西国三十三ヶ所観音霊

f:id:y-kamaji:20201108221430j:plain

三重四国八十八ヶ所霊場

f:id:y-kamaji:20210207181828j:plain

東海三十六不動尊霊場

f:id:y-kamaji:20210430080155j:plain



三重県鳥羽市松尾町519

   0599-55-0061

 

「絶景」

展望台よりの眺望は、

志摩から紀伊山海さらには、尾張三遠を望む  

f:id:y-kamaji:20201108225103j:plain

「アクセス」

 

 

 

 

 


伊勢西国観音霊場 番外 正福寺