神社仏閣参拝とオヤジの休日

中部地区を中心に趣味の小旅行(神社仏閣参拝)を私的観点から綴っています

尾高山 和光院 引接寺 尾高観音堂

f:id:y-kamaji:20201120202937j:plain
三重県鈴鹿山系釈迦岳直下の麓

桧の古木が綺麗に美しい林を作っている

山号尾高山といいます。

その昔、孝元天皇の御代に生まれた女性が

仏像を安置し信仰したのが始まりと言われます

その後、御堂を建立し聖徳太子が彫り込んだ

千手観音菩薩立像を安置し、

桓武天皇より引接寺の勅願を賜り

寺運が隆盛、平安時代には、

源義家が戦勝祈願したとされています

天正年、信長の伊勢侵兵火により

豪壮の七堂伽藍の堂宇を失い廃寺となったが

江戸時代杉谷村は桑名藩領下に組み入れられ

観音堂は引接寺と称し桑名藩主の菩提寺

浄土宗照源寺の末寺におかれた。

 

中世は天台宗で、熊野信仰の杉谷寺として

総称され

古くから「尾高の観音さん」として

地元の方に親しまれてきた

 

 

「御詠歌」

 分け上る 高の峯に 雲晴れて

      匂ふ朝日の 影ぞさやけき

                (┬┬﹏┬┬)

 

尾高山 観音堂

 

宗派 浄土宗鎮西派

本尊 千手観音菩薩

真言 おん ばざら たらま きりく

開山 不明

開創 不明

札所 伊勢西国三十三所観音霊場 元二十五番札所

 

「手水舎」

f:id:y-kamaji:20201120202948j:plain

「六角堂」

f:id:y-kamaji:20201120202926j:plain

 小川を渡って階段を上ると六角形をした観音堂に到着します。

f:id:y-kamaji:20201120202916j:plain

 聖徳太子の作とされる、

 本尊 千手観音菩薩立像を祀っている。

 逗子は桑名城主の寄進と言われる。

 

六角堂を守っているのか

 参拝時、虻が寄って来るので注意して下さい

 特に、夏の時期は向かって来ますので当たると痛いです

 

御朱印慈眼寺受付

f:id:y-kamaji:20201120202958j:plain

「アクセス」

 三重県三重郡菰野町杉谷字尾高2291-2 

 


伊勢西国観音霊場 尾高山 観音堂