神社仏閣参拝とオヤジの休日

中部地区を中心に趣味の小旅行(神社仏閣参拝)を私的観点から綴っています

朱雀天皇勅願寺 那智山 松寿院 石上寺

f:id:y-kamaji:20210405083359j:plain


その昔、大和国・布留郷(ふるのさと)の住人

紀真龍(きのまたつ)」が石上神宮の神告により

この、東海道亀山の地に那智山熊野権現を勧請し

新熊野三社として祀ったのが新熊野権現社の起源

弘法大師が紀真龍の元に訪れ、地蔵菩薩を刻み

一宇を建立し那智山石上寺と名付けられた。

 

紀真龍は別当職として、この亀山の地に家族と共に

移住し、和田の里を開き伽藍を増やしていった

朱雀天皇勅願寺、鎌倉将軍家祈願所となる名刹

その後、長徳年、疫病排除の為

尾張国、津島の牛頭大王(現・津島神社)を

勧請して祀られた。

 

壮大な神廟寺院も永禄年の織田信長

伊勢進攻の兵火を受けた

幸いにも、権現社・地蔵堂は難を逃れた

正保年に再興、正徳年に僧是幼が

中興し現在に至っている。

 

那智山 松寿院 石上寺

宗派 高野山真言宗

本尊 子安延命地蔵菩薩

真言 おん かかかび さんまえい そわか

開山 紀真龍

開創 延暦

札所 三重四国八十八ヶ所霊場 第二十六番

   東海近畿地蔵霊場    第 五 番

   伊勢七福神霊場      布袋尊

 

 道ならぬ 事なかなえて さりともと

       思いたがえて 我いのるとも

 

「本堂 」

毎月24日は地蔵菩薩縁日が行われます。

f:id:y-kamaji:20210405083409j:plain

地蔵堂

f:id:y-kamaji:20210405083420j:plain

 

「南無大師遍照金剛」幟の中心に立つ

 弘法大師

 毎月21日は弘法大師御影供が行われます。

f:id:y-kamaji:20210405083445j:plain

 

「虚空尽き衆生尽き 涅槃尽きなば我が願いも尽きなん」

 これはお大師様が万燈会を修せられた願文の一節で

 御誓願を表すものとして有名なものです。

「われ永く山に入らん」

この世が尽きない限り、また衆生の人々が悟りを開き

幸せになるまでこの世にとどまって人々を救うという

強い願いを持って高野山に御入定されたのでは

ないでしょうか。      

                    合掌

       高野山真言宗様より

             

f:id:y-kamaji:20210405083430j:plain

 

「楼鐘堂」

f:id:y-kamaji:20210405083459j:plain

「権現社」

熊野三社を祀る拝殿

拝殿扁額には、「熊野大権現」の文字

f:id:y-kamaji:20210405083522j:plain

 

御朱印

三重四国八十八霊場

f:id:y-kamaji:20210405083558j:plain

 

伊勢七福神霊場布袋尊

f:id:y-kamaji:20210414215505j:plain


「アクセス」

 JR井田川駅より南西1.5K

 JR亀山駅より三交バス栄町住宅前から徒歩3分


 三重県亀山市和田町1185

   0595-82-0788

   お車の方専用駐車場あります。

 

 

 

 

 

 

 

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!