神社仏閣参拝とオヤジの休日

中部地区を中心に趣味の小旅行(神社仏閣参拝)を私的観点から綴っています

日本三大虚空蔵菩薩 勝峯山 兜率院 金剛證寺

f:id:y-kamaji:20210117092845j:plain


伊勢志摩国立公園の最高峰、朝熊岳にあり

山号は勝峯山といいます。

神仏習合の時代、

本尊虚空蔵菩薩の眷属、雨宝童子が祀られており

大日如来の化身にして天照大御神日向国

現れた十六歳のお影を、弘法大師

感得し彫られたと伝えられている

その昔から、伊勢神宮の鬼門を守る寺として、

神宮の奥の院ともいわれた

「お伊勢のかへりに朝熊をかけよ、

          朝熊かけねば片参宮」

と伊勢音頭にも唄われ参宮する人々は

金剛證寺も参詣するのが習わしでした。

御本尊の「福威智満虚空蔵大菩薩」

日本三大虚空蔵菩薩の第一位として

広大無辺な福徳・威徳・智徳の三徳を

有する仏様です。

御本尊は秘仏であり

二十年に一度、伊勢神宮のご遷宮の翌年に

ご開帳されるそうです。

また、九鬼嘉隆のゆかりの寺であり

嘉隆にまつわる所蔵品がいくつかあり

嘉隆の三男、有慶は嘉隆の菩提を弔い

金剛證寺に出家し、金剛證寺、第十二世となった。

 

勝峰山 兜率院 金剛證寺

 

宗派 臨済宗 南禅寺派

本尊 虚空蔵菩薩

真言 「のぼ あぎゃ しゃきゃ らば やー おん

        あり きゃー まりぼり そわか」

開山 暁台上人

開創 欽明天皇

札所 伊勢西国三十三ヶ所観音霊場 第二番札所

 

朝熊山 のぼりて 見れば

    極楽の 是ぞ誠の浄土 成るらん

 

平安時代弘法大師空海によって堂宇が建立され

密教修行の一大道場として隆盛を極めました

その後、応永年に鎌倉建長寺開山大覚禅師の法孫である

仏地禅師が再興して以来禅寺に改められた。

又、仏事に用いられる樒(しきみ)ではなく

神事に使われる榊(さかき)が供えられる珍しい寺院である。

 

「仁王門」

f:id:y-kamaji:20210117092855j:plain

「阿形像」

f:id:y-kamaji:20210117092916j:plain

「吽形像」

f:id:y-kamaji:20210117092906j:plain

「仁王門 裏側」

f:id:y-kamaji:20210117092930j:plain

 仁王門の裏側(左右)に二体の像

明星天子

f:id:y-kamaji:20210117111454p:plain

明星天子は、

虚空蔵菩薩を神格化したと云われています。

「雨宝童子

f:id:y-kamaji:20210117111547p:plain

雨宝童子は、神仏習合思想において

天照大御神が日向に下生した時の姿とされる

「楼鐘堂」

f:id:y-kamaji:20210117092940j:plain

「連間の池」

f:id:y-kamaji:20210117092951j:plain

仁王門をくぐると目に入ってくる大きな池があります。

この池は、「つれのまの池」と呼ばれ

金剛證寺を再興した弘法大師が造ったものと伝わっています

「連珠橋」「雨宝堂」重要文化財

f:id:y-kamaji:20210117093356j:plain

池の中央に架かる「れんじゅ橋」

橋の中央を境に此岸と彼岸の境界をあらわしてるそう

此岸(しがん)とは、迷いの世界=この世

彼岸(ひがん)とは、悟りの世界=あの世

雨宝堂の中には「雨宝童子像」が祀られています。

大日如来の化身にして天照大御神日向国

降臨した十六歳のお影を、弘法大師

感得し彫られたと伝えられている

「観世音菩薩と弘法大師

f:id:y-kamaji:20210117112442p:plain

地蔵堂厄除六地蔵尊」

f:id:y-kamaji:20210117093339j:plain

厄除け地蔵尊は別名「重軽地蔵尊とも

呼ばれており、手で持つことができる地蔵尊

手順通りにすると、願いを叶えてくれるそうです

「手水舎」

f:id:y-kamaji:20210117093020j:plain

本堂「摩尼殿」

f:id:y-kamaji:20210117093010j:plain

1609年に起こった火災の後に

徳川家康池田輝政に命じて再建させた

 

本尊「福威智満虚空蔵大菩薩」

f:id:y-kamaji:20210123165652j:plain

一切の万物をはぐくむように福徳・威徳・智徳の

三徳を具え、願主の求めに応じて、

御慈悲を以って御利益を与え満して下さる仏様です。

福徳とは・・福徳円満な幸福、家内安全、無病息災

身体健康、商売繁昌、社運隆昌などが

授け与えられます。

 

威徳とは・・威厳があって徳が高い円満な人格

を授け与えられます。

 

智徳とは・・虚空蔵菩薩の御真言

「のぼ あぎゃ しゃきゃ らば やー おん

        あり きゃー まりぼり そわか」

 を唱えれば記憶力が増し、学力が向上し、

 教養を身につけ、合格成就など大願が

 授け与えられます。

 

「福丑」

f:id:y-kamaji:20210117112630p:plain

福丑は頭上に大黒様を乗せています。

一度、この福丑に触れば、

心清く意思賢固になり

福徳・智慧が増強し、

身体健康の御利益があるそうです

智慧寅」

f:id:y-kamaji:20210117112717p:plain

智慧寅は、御本尊 虚空蔵大菩薩の智慧

戴いた寅であり、触るだけで御利益を

得ると云われています

「明星堂」

f:id:y-kamaji:20210117093001j:plain

伊勢神宮の鬼門除けとなる

仏神明星天子が祀られています。

明星天子は、虚空蔵菩薩の化身

明星は、日・月・星の三字よりなり

三光天子とも云われ

国土安穏・智慧成就の仏神と云われます

 

登り坂を少し歩くと見えてくる

「極楽門」

f:id:y-kamaji:20210117113336p:plain

卒塔婆の道」

f:id:y-kamaji:20210117115523p:plain

卒塔婆の道を抜けると

金剛證寺卒塔婆を建てると、全く別の世界でなく、

 現実の山の中に死者の霊が集まる場所であり

他界にいくと云われることからここに大きな卒塔婆

建てる方が多い)

奥の院 呑海院」

f:id:y-kamaji:20210117113226p:plain

 

 

延命子安地蔵を祀っている奥の院

f:id:y-kamaji:20210117113258p:plain

御朱印

f:id:y-kamaji:20210117093430j:plain

三重県伊勢市朝熊町岳548

    0596-22-1710

「絶景」

f:id:y-kamaji:20210117093408j:plain

朝熊岳山頂から見える鳥羽・志摩の海岸線

遠く、日本アルプス富士山の姿を望む

              (中央右)

恋人たちの聖地「天空のポスト」

f:id:y-kamaji:20210117093418j:plain

 

「萬金丹」

     f:id:y-kamaji:20210115213900p:plain

 六〇〇年以上前から伊勢地方に伝わる薬で

 胃腸の不調に効くらしいです

 和漢薬配合で体に優しく、古来からのお薬

 又、伊勢参りのお土産物として人気です。

 

「アクセス」

朝熊岳 金剛證寺は、伊勢志摩スカイラインの山頂

付近にあります。

伊勢志摩スカイラインは、伊勢から鳥羽に抜ける事の

できる有料道路です。

季節によって通行可能時間が変わりますので

公式サイトでご確認をその際通行料金割引券

プリントアウトしておくとお値打ちに通行出来ます。

因みに、普通車両で1270円が1020円になります。

 

 


伊勢西国 勝峰山 兜率院 金剛證寺