神社仏閣参拝とオヤジの休日

中部地区を中心に趣味の小旅行(神社仏閣参拝)を私的観点から綴っています

2018-01-01から1年間の記事一覧

京都 山城国 【八坂 神社】へ

吉田神社、奉拝後 全国にある八坂神社や祭神・素戔嗚尊とする関連神社2300社の総本社? 斉明天皇に高麗より来朝した使節の伊利之が新羅国の牛頭山に座した神素戔嗚尊を山城国 愛宕郡八坂郷の地に奉斎八坂神社へ 【官幣大社】 【二十二社(下八社)】 別…

京都 山城国 【吉田神社】へ

北野天満宮、奉拝後 平安京の守護神として吉田山に創建されてより、この鎮座地で吉田山は古来より「神楽岡」と呼ばれ親しまれている聖地 導き厄除け開運の神様として崇敬篤き神社吉田神社へ【官幣中社】【延喜式 式外社】 【二十二社(下八社)】 別表神社 …

京都 山城国 【北野天満宮】へ

平野神社、奉拝後 平安京の北西の方向に位置する聖地北野に鎮座 全国天満宮・天神社約1万二千社の総本社 天神信仰は、長い歴史の中で、各時代の社会構造と相まって継承され、全国に伝播し、「天神さま」として信仰されています。北野天満宮へ【官幣中社】 …

京都 山城国 【平野神社】へ

12月14日(金)京都 山城国へ京都市北区平野宮本町に鎮座 祭神はいずれも朝鮮の王にあたり、桓武天皇の外戚の神を祀ったものといわれている。 平安京遷都により大和国(奈良県)から奉遷され、朝廷の尊信を受けた境内は桜の名所として知られ、夜桜の様子…

京都 貴布禰総本宮 【貴船 神社】へ

京都 山城之国 賀茂御祖神社 奉拝後、 京都鞍馬貴船町に鎮座 貴布禰 木船とも書き全国貴船神社500社の総本社 又、主祭神を同じくする神社は2000社を超える貴船神社へ【官幣中社】【式内社 名神大社】 【二十二社(下八社)】【別表神社】 主祭神 高龗…

京都 山城国 【賀茂御祖神社】へ

山城之国 賀茂別雷神社 奉拝後、 神武天皇の御代に御蔭山に祭神が降臨 上賀茂神社と共に奈良時代以前より朝廷の崇敬を受け平安遷都の後はより一層の崇敬を受けるようとなり、正一位の神階を受けました。賀茂御祖神社へ【官幣大社】【式内社(名神大社)】 【…

京都 山城国 【賀茂別雷神社】へ

11月14日(水)伊勢国から山城国へ神代の昔、秀峰・神山に降臨 第40代 天武天皇の代、賀茂神宮が造営され第50代 桓武天皇の代、平安京遷都以降 皇城鎮護の神・山城国一之宮として歴代の天皇が行幸・奉幣祈願され伊勢神宮に次いで、全国の神社の中で…

愛知 尾張国 【大神 神社】へ

真清田神社奉拝後、 鎮座地の花池は水が美しく蓮田が多く 毎年、熱田神宮に奉納する、蓮が咲く沼であった。 大和の大神神社と同じく大和系の人々が 三輪の神を祀ったことに始まる。大神神社へ 【旧郷社】【延喜式内社(名神大社)】 【尾張一之宮】主祭神 大…

愛知 尾張国 【真清田神社】へ

11月5日(月)伊勢之国から尾張国へ金華山を祖山とするパワースポットと言われ金華山は昇龍形の山で強力なパワーを持ち この強力な気が真清田神社に穏やかに流れ込んでいる木曽川の灌漑用水による水田地帯として、 清く澄んだ水によって水田を形成してい…

三重 伊勢国 【都波岐奈加等神社】へ

10月26日(金)三重県鈴鹿市にある もう一つの伊勢国一之宮 鈴鹿市一之宮に鎮座する 都波岐・奈加等神社へ 【式内社】【県社】 御祭神は 都波岐神社 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ) 奈加等神社 天椹野命(あまのくののみこと) 中筒之男命(なかつ…

日本最古の水神を祀る 【丹生川上神社 下社】へ

10月17日(水)前回に続き大和國へ神武天皇が神様の教示を受け吉野郡下市に鎮座 水神を祀る神社、川のせせらぎ、鳥の声、 日頃の雑踏から離れ神社の風の音を感じられる社なぜか懐かしく感じられた何とも言えない独特の風は、『丹生の風』 一度、感じて見…

天皇親政に燃え 邁進された行動派天皇を祀る 【吉野 神宮】へ

丹生川上神社、奉拝後 桜で有名な吉野山の北西麓付近に鎮座吉野神宮 へ 【官幣大社】 【別表神社】 主祭神 後醍醐天皇(ごだいごてんのう) 摂社は、日野資朝、児島高徳ほか七名の功臣を祀っています。 大鳥居をくぐり、桜や、楓の林をぬけて境内に入ると、…

雨師の明神 水神宗社 【丹生川上神社 中社】へ

丹生川上神社上社、奉拝後 奈良県吉野郡東吉野村に遷座 神武天皇が天神の教示によって天神地祇を祀り、戦勝を占った地であり罔象女神を御手濯川南岸の現摂社丹生神社の地に奉斎し、その後現在地に遷座丹生川上神社中社へ【官幣大社】【式内社(名神大社)】 …

龍神総本宮 天空の社 【丹生川上神社 上社】へ

丹生川上神社下社 奉拝後、奈良県吉野郡川上村の鎮座 神社境内地は、伊勢湾台風による大滝ダム建設に伴い水没のやむなきこととなり、天下万民の幸福の為 現在地に御遷座しました。丹生川上神社上社へ【官幣大社】【式内社(名神大社)】論社 【二十二社(下…

日本最古の神社のひとつ 【大和 神社】へ

橿原神宮奉拝後、奈良県天理市橘森に鎮座 大和國由来の神社又、太平洋戦争で沈んだ戦艦大和には、大和神社の御分霊が祀られていた大和神社へ【官幣大社】【式内社(名神大3座)】 【二十二社(中七社)】別表神社 主祭神 中殿 日本大国魂大神(やまとおおく…

日本建国の地 【橿原 神宮】へ

10月4日(木)奈良大和国へ大和三山の一つ畝傍山の東麓 (奈良県橿原市)に鎮座する橿原神宮 【官幣大社】【勅祭社】別表神社 主祭神 神倭伊波禮毘古命(カムヤマトイワレビコノミコト) (後の神武天皇 (ジンムテンノウ)日本の初代天皇) 媛蹈鞴五十媛…

京春日 【大原野 神社】へ

石清水八幡宮奉拝後、別称 京春日 長岡京の西、小塩山の東麓に鎮座 全国に数千あるといわれる春日神社の 中でも最初の分社大原野神社へ【官幣中社】 【二十二社 中七社】別表神社 御祭神 建御賀豆智命(たけみかづちのみこと) 伊波比主命 (いわいぬしのみ…

京都 【石清水八幡宮】へ

9月26日(水)奈良大和国から京都山城国へ日本三大八幡宮の1つ、また宮中の四方拝で遥拝される神社の1つであり京都盆地南西の男山山上に鎮座する石清水八幡宮 (旧称 男山八幡宮) 【官幣大社】【式外社】 【二十二社(上七社)】別表神社 伊勢神宮と共…

奈良 大和国 【石上 神宮】へ

大和国一之宮 大神神社奉拝後 日本書記に記された日本最古の設立の神宮石上神宮 【官幣大社】【式内社(名神大社)】 【二十二社(中七社)】 別表神社 主祭神は 布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ) 布留御魂大神(ふるのみたまのおおかみ) 布都斯魂大…

奈良 大和国 【三輪明神 大神神社】へ

9月20日(木)前日から続き、生憎の雨模様 前回の伊勢国、伊勢神宮【式内社二十二社、上七社】に続き今回は大和の国へ三輪山の南西側の麓に鎮座する。大神神社 大和国一之宮【官幣大社】 【式内社(名神大社)】 【二十二社(中七社)】別表神社主祭神の…

伊勢神宮 【外宮 内宮】へ

9月17日一年ぶりにお伊勢参りに行って来ました。 参拝順は勿論、豊受大神宮【外宮】へ祭神は衣食住の守り神である豊受大御神 左側通行で正宮へ無病息災に感謝・・正宮奉拝後、別宮 多賀宮、土宮、風宮を参拝 伊勢神宮【外宮】の御朱印を有難く頂きました…

日本最古の神社 【花窟 神社】へ

熊野三山 熊野本宮大社奉拝後 世界遺産 熊野古道 【紀伊山地の霊場と参詣道】 花窟神社へ国道42号線沿いに高さ約45mの巨岩が目立つ御神体社殿はなく太古の自然崇拝のの姿 神々の母 イザナミノミコトが、 火神 カグツチノミコトを産み、 灼かれて亡くなった…

證誠大権現 【熊野三山 熊野本宮大社】へ

9月2日(日)久しぶりの休日、台風の影響か曇り時々雨模様、前回の熊野三山、 全国3000社ある熊野神社の御本社 那智大社、速玉大社残る一社、熊野本宮大社へ旧社地、大斎原の櫟の巨木に、三位の月が降臨 天火明命の孫、熊野連が證誠大権現(家都美御子…

根本熊野大権現 【熊野三山 熊野速玉大社】へ

熊野三山 那智大社奉拝後 『日本第一大霊験所』の勅額を賜り熊野三山の中で、最も早く熊野権現の称号を得た由緒ある神社 又全国三千社ある熊野神社系列の總本宮 根本熊野大權現 全国熊野神社總本宮 世界遺産熊野速玉大社へ 【式内社・官幣大社・別表神社】 …

那智山熊野大権現 【熊野三山 那智大社】へ

8月3日(金)7月台風から引き続き連日の猛暑、伊勢之国一之宮に続き行って来ました。世界遺産熊野三山のうちの一社、全国4000社ある熊野神社の御本社 神日本磐余彦命の一行が那智山の光り輝く山を見つけ那智御瀧を探りあてられ、その御瀧を大己貴命の…

三重 伊勢国 【椿大神社】へ

7月20日(金)前回の伊賀之国に続き伊勢之国へ全国二千余社の猿田彦大神を祀る本宮 椿大神社 【式内小社】【県社】【別表神社】 高山入道ヶ嶽、短山椿ヶ嶽を天然の社とし伊勢之国鈴鹿山系の中央の麓に鎮座 御祭神 主神 猿田彦大神(さるたひこおおかみ) …

三重 伊賀国 【敢國 神社】へ

7月5日(木)前回の山城之国 伏見稲荷大社に続き伊賀の国へ敢國神社【国幣中社】、式内社、別表神社、 格式の高い神社、伊賀国の一之宮です。 山頂付近の社殿跡には美濃国、南宮大社より観請された金山比咩命が祀られたため、その山が「南宮山」と呼ばれた…

京都 【伏見稲荷大社】へ

7月2日(月)前回の陸中の国に続き山城之国へ全国に約30.000社ある稲荷神社の総本社伏見稲荷大社【官幣大社】【二十二社】 稲荷信仰の原点が、稲荷山であります。 祭神である稲荷大神がこのお山に鎮座 重要文化財の本殿には五柱の御祭神 大宮能売大神…

岩手 陸中国 【駒形 神社】へ

6月16日(土)から1泊での里帰り帰路の途中 前回の岐阜美濃の国に続き寄って来ました。 陸中之国へ駒形神社【国幣小社】式内社、別表神社、 格式の高い神社、陸中之国の一之宮です。 東北では数少ない官社の一つです。 祭神は不詳、奥宮の棟札に記された…

奈良 【春日 大社】へ

廣瀬大社、龍田大社を奉拝後 全国に約3000社ある春日神社の総本社春日大社へ【官幣大社】 主祭神は、以下の四柱、春日神と呼ばれ藤原氏の氏神である。 鹿島神宮から武甕槌命 香取神宮から経津主命、 枚岡神社から天児屋根命 比売神 古代から神域とされて…