神社仏閣参拝とオヤジの休日

中部地区を中心に趣味の小旅行(神社仏閣参拝)を私的観点から綴っています

初瀬山 西国三十三所 第八番所  【長谷寺】へ

f:id:y-kamaji:20200214205502j:plain

 

奈良から三重県・伊勢へと続く初瀬街道を見下ろす

初瀬山の中腹に立ちます

隠国の泊瀬と古書に詠まれる古代から奥深い山に隠れた里

源氏物語』『枕草子』にも登場する長谷観音

本尊十一面観世音菩薩はその姿を33種に変え、

求めに応じて救いの手を伸べてくださる慈悲深い菩薩で、

縁結びの霊験もあらたか

 

 

御詠歌  いくたびも参る心ははつせ寺 山もちかいも深き谷川 

宗派   真言宗 豊山派 (総本山)

開基   徳道上人

御本尊  十一面観音(六観音の一つ、頭部に十一の顔を持つ菩薩)

本尊真言 おん まかきゃろにきゃ そわか

創建   朱鳥元年(686年)

 

長谷寺の総門にあたる大きな「仁王門」があり両脇の仁王像が見守る 

 

f:id:y-kamaji:20200214205451j:plain

 

長いこの階段は上登廊、中登廊、下登廊と三廊に分かれている

中登廊から下登廊に向け撮影

 

 f:id:y-kamaji:20200215191318j:plain

 

上登廊を上り左側に本堂

 

f:id:y-kamaji:20200214205425j:plain

 

本尊の十一面観世音菩薩立像は、日本最大級の観音様

通常、正堂と礼堂の間の拝所から拝みますが、

春と秋の年に二度、普段は入ることのできない正堂内の入堂が許され、

観音様の御足(おみあし)に直接触れてお参りすることができます。

 

f:id:y-kamaji:20200214205440j:plain

 

日本に初めて建てられ昭和の名塔と呼ばれています。

本堂からも見えますが、近くで見ると迫力が違います

帰り道にみられては・・・

 

 f:id:y-kamaji:20200215191303j:plain

 

長谷寺は「花の御寺」とも称され、

桜(4月)、牡丹(4月中旬~5月上旬)、

紫陽花(6月上旬~7月下旬)、紅葉(10月中旬~12月)

寒牡丹(11月中旬~12月)など四季折々の花が楽しめます。

 

 

初瀬山長谷寺御朱印を有難く頂きました。

 

f:id:y-kamaji:20200214205514j:plain

 

〒633-0112

 奈良県桜井市初瀬731-1

 ℡ 0744-47-7001

 

長谷寺を出たら参道で、

名物の草餅を買って帰るのをお忘れなく!
昔ながらの雰囲気が残る参道には、

草餅のお店が多く並びます

その元祖といわれるのが「総本舗白酒屋」さんです

一個120円(税込)