神社仏閣参拝とオヤジの休日

中部地区を中心に趣味の小旅行(神社仏閣参拝)を私的観点から綴っています

清涼山 宗徳寺

f:id:y-kamaji:20200813111118j:plain

 

亀山市の名所の野登地区、

両尾(ふたお)町を一望する高台に位置され

その境内の背後に広がる丘の中程に、

木々に囲まれて石製の小さな三重塔が

建立されています。

約一千百年前、醍醐天皇の勅願により

観音尊像がつくられ

その観音堂は東南方、百メートルの

ところにあったらしい。

慶長年当山に移築され内山観音堂と改称した。

 

「御詠歌 」

 詣で来る、人の祈りを

     叶へんと、千手の誓い、深きうち山

                 (┬┬﹏┬┬)

 

清涼山 宗徳寺

 

宗派 曹洞宗

本尊 十一面千手観世音菩薩

真言 おん まか きゃろにきゃ そわか

札所 伊勢西国三十三所観音霊場 二十二番 札所

 

「鐘楼堂」

f:id:y-kamaji:20200813111127j:plain

「本堂内」

f:id:y-kamaji:20200813111031j:plain

「本堂内格天井画」

四季折々の花・十二支・縁起物

どの方向に座られても楽しめるように

あえて色々な向きに配置されています。

檀家さんに日本画家の方が見えるらしいです。

f:id:y-kamaji:20200813111110j:plain

f:id:y-kamaji:20200813111059j:plain

f:id:y-kamaji:20200813111049j:plain

f:id:y-kamaji:20200813111041j:plain


「内山観音堂

f:id:y-kamaji:20200813111019j:plain

「堂内」

f:id:y-kamaji:20200813111008j:plain

 

「石造三重層塔」

高さ2.29mの花崗岩製で、

一番下の大きな方形の基盤の上に、

塔本体にあたる石が三つ重ねられ

その上に頂上部分(相輪)が乗っています

相輪の先は折れて無くなっていますが、

ほかの部分は、ほぼ完全に残っています。

 

f:id:y-kamaji:20200813111135j:plain

 

基礎部分は半分ほど土の中に埋もれており

下から第一層の四つの側面に一体づつ

仏様の姿が浮き彫りにされています。

長い年月の間に雨風に削られてしまい

どのような、仏様かどうかうかがい

知ることができません

 

御朱印

f:id:y-kamaji:20200813111155j:plain

三重県亀山市両尾町208

   0595-85-1369

 

毎日が同じことのくり返し。

単調な生活でつまらない。

お互い、ときにそんな日常に不満を抱く。

しかし、何か事が起こると、人は、

それまでの平凡な毎日がいかに

貴重なものであったかに気づかされる。

人生で出遭うさまざまな不慮の出来事は、

当たり前が、どれほど幸せなことかを知る機会で

あるともいえよう。

大切なのは、事もなく過ぎていく

日常のありがたさを噛みしめること。

そして、そのうえで、

日々を新たな気持ちで送ること。

たとえ同じことの連続のように思えても、

まったく同じ、毎日というのはありえない。

よく見れば周りの自然は時々刻々に

移り変わっているし、

人も今日は昨日より一日経験を重ね、

物事に習熟することにもなる。

心の持ち方次第やり方次第で、くり返される

日常の中に新しい発見や進歩や楽しみを

見出すことができるのである。

昨日と変わらぬ朝と夜を迎えられることに感謝したい。

変わらぬところに喜びを感じて、

変わらぬ一日一日を精いっぱい大切に過ごしたい。

 

有難いお話をいただきました。

 

おすすめのお店

管理人も近くに来たときは寄ってきます

因みに宗徳寺住職さんもお薦めしてました。

f:id:y-kamaji:20200813111145j:plain

原田屋製菓舗

三重県亀山市両尾町343-1

   0595-85-0022

 

「アクセス」 

 駐車場は、参道が狭いため注意

手前から徒歩にて参拝されることをお勧めします。