神社仏閣参拝とオヤジの休日

中部地区を中心に趣味の小旅行(神社仏閣参拝)を私的観点から綴っています

春日局ゆかりの寺 荒神山 観音寺(高神山)

f:id:y-kamaji:20200812161701j:plain


嵯峨天皇の時代、弘法大師日本武尊の御心霊を

仏像として祀り神事山を称したのが始まり

その後、大和国の法陵律師という聖僧が

神事山の観音大士のお告げにより

十一面観世音菩薩の思い出し御堂を建立、

安置したのが縁起

その後

出羽国湯殿山の修験者、海上

寛永伊勢大神宮へ参拝途中、

眼疾を患い失明してしまい

伊勢大神宮に開眼の志願をしたところ

夢枕に神童が現れ

神事山の十一面観音菩薩像に祈願せよとのお告げがあり

当山に参拝し7日目に開眼出来たと言われる

以来、順海上人は余生をご本尊に専心奉仕し献身され

その姿を拝見した、上人の姉にあたる春日局

仏恩奉謝のため湯殿山に勧請して

日天・月天・地天の三宝荒神四体さらに

寺院入り口の鐘楼堂の梵鐘を寄進された

往古は神事山と云い、後ち高野山の一寺の

名をとって高神山と改めました。

 

「御詠歌」

 里遠きこうぢが山の

     紅葉ばも、観音大悲の、光とぞ見る

                (┬┬﹏┬┬)

 

荒神山 観音寺

 

宗派 真言宗仁和寺御室派

本尊 十一面観世音菩薩 

真言 おん まか きゃろにきゃ そわか

開創 弘仁

札所 伊勢七福神霊場 寿老神

   伊勢西国三十三所観音霊場 二十四番札所 

   三重四国八十八ヶ所霊場  二十二番 札所

 

「手水舎」 

f:id:y-kamaji:20200812161711j:plain

「鐘楼堂」

 春日局が仏恩奉謝として寄進した梵鐘

f:id:y-kamaji:20200812161805j:plain

「本堂」

 本尊 十一面観世音菩薩

 日天・月天・地天の銅仏三天像が安置されている

f:id:y-kamaji:20200812161815j:plain

「本堂内」

f:id:y-kamaji:20200812161833j:plain

観音堂

f:id:y-kamaji:20200812161744j:plain

「奥之院」

 三宝荒神・九面観世音菩薩が安置されている。

f:id:y-kamaji:20200812161735j:plain

「三吉稲荷大明神

f:id:y-kamaji:20200812161754j:plain

御朱印

f:id:y-kamaji:20200812161954j:plain

 

f:id:y-kamaji:20210401073048j:plain

 

三重県鈴鹿市高塚町1777番地

 059-379-0331

かの有名な荒神山の喧嘩

神戸の長吉と桑名の穴太徳のの縄張り争いから

この観音寺の裏山で起こった死闘

この戦いで長吉の頼みに応じた三州吉良港の仁吉、

子分の松阪の米太郎、清水の次郎長の身内、大政

樋屋の鬼吉らと22名に対して

穴太徳一家130名に大勝したが

三州吉良港の仁吉は28歳の若さにて火縄銃にて倒れた

清水の次郎長

奥境内に仁吉の碑があり

鐘楼堂柱には火縄銃の弾痕がある。

 

f:id:y-kamaji:20210401073021j:plain

 

「アクセス」