神社仏閣参拝とオヤジの休日

中部地区を中心に趣味の小旅行(神社仏閣参拝)を私的観点から綴っています

聖武天皇 勅願寺 金井山 林光寺

f:id:y-kamaji:20200904205902j:plain


鈴鹿市神戸地区にある

山号を金井山といいます

開山は千二百余年続く古刹であり

天平年、聖武天皇の勅により、

行基菩薩が東大寺を無事建立祈願の途

この地を訪れた折、林の中に泉が湧き出て

金光を放つのを見て感動し

聖武天皇勅願寺として開創された。

又、正平年間より

伊勢神戸城主代々

祈願寺となり繁栄した

 現在でも当時、桃山時代に再建された

本堂の内部は、須依壇の彫刻、極彩色の柱、

華麗な壁画格天井の花鳥の絵など

寄進の数々が現存している

 

「御詠歌」

かない山木の間とびくろ蛍火は

    野間のはやしに光とどむる 

           (┬┬﹏┬┬)  

 

金井山 林光寺

 

宗派 真言宗智山派

本尊 千手観世音菩薩

真言 おん ばざら たらま きりく

開山 行基菩薩

開創 天平

札所 伊勢西国三十三所観音霊場 二十番札所

   三重四国八十八ヶ所霊場  十三番札所

 

「本堂」

f:id:y-kamaji:20200904205921j:plain

「 本堂内 」

毎年8月9日の深夜3時間のみ開扉される

本尊の千手観世音菩薩(中央の逗子内)

f:id:y-kamaji:20200904205911j:plain

「閻魔堂」  

f:id:y-kamaji:20200904205935j:plain

 

毎年2月16日、8月16日の年2回御開扉され、

えんま会式が施工される、閻魔堂の閻魔大王

この閻魔堂は、閻魔大王が祀られており

身寄りの無い方、水子等不運な人々の供養のため

建立され、林光寺は別名「えんま寺」としても

有名になっている。

 

神変大菩薩(じんべんだいぼさつ)

f:id:y-kamaji:20200904212802j:plain

 

山門前には、

「国宝本尊観世音」として大きな石柱が建っている

 御朱印

f:id:y-kamaji:20200904212929j:plain

f:id:y-kamaji:20210207181750j:plain


 「アクセス」

三重県鈴鹿市神戸6-7-11

     059-382-0610

 

占いから離れなさい

物事をありのままに正しく観察し

すべては因縁と結果によって

成り立つものだと自覚しなさい

 

現在を大切に

過ぎ去った日のことは悔いず

まだ来ない未来にはあこがれず

とりこし苦労をせず

現在を大切にふみしめてゆけば

身も心も健やかになる。